韓国 大邱・釜山の寺院参詣5 梵魚寺



釜山プライム観光ホテル(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 韓国三日目です。今日は梵魚寺に行く予定です。

 まずホテルから地下鉄釜山鎮駅(駅番115)まで歩き、老圃行きの地下鉄に乗って梵魚寺駅(駅番133)で降ります。6時50分頃出発して7時25分に梵魚寺駅に着きました。1,400ウォン、日本円で140円ほどかかります。

 駅の7番出口を降り、山側の梵魚寺方向へ歩いていくと、100〜200mほどで梵魚寺行きバス発着場に到着します。ちなみにバスに乗らないと坂道を3kmも登って歩くことになるので、バスの方が楽です。


梵魚寺入口(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 梵魚寺へのバス発着場には37番、80番、90番バスが発着しますが、90番の梵魚寺行きに乗ります。90番バスは写真のバス停ではなく、直接バスに乗り込みます(といっても写真の場所から右に10mほどですが…)

 90番バスは8時から営業していて、だいたい15分に一本くらい出ているようです。運賃は1,200ウォン、日本円で120円です。

 時間が空いたので、近くの食堂で冷麺を食べました。


梵魚寺バス停(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 バスは梵魚寺ギルを走り、梵魚寺入口には10分ほどで着きます。


梵魚寺参道(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺参道(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺参道(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 梵魚寺に到着しました。

 曹渓門は梵魚寺の一柱門で、石柱状の4本の礎石の上に屋根を直接据えた形となっており、一柱門の中で最高傑作とみなされています。万暦42年(1614)建立です。切妻造ですが、韓国の寺院は切妻造でも防風板があり、日本とは違った趣きがあります。


梵魚寺曹渓門(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 梵魚寺の幢竿支柱は高麗末期から李朝前期にかけてのものです。


梵魚寺幢竿支柱(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 天王門は2010年12月に放火とみられる火災で全焼しましたが、もう再建されています。そのかわり普済楼とその前庭が修復工事中なので、主要伽藍へは脇を通って行きます。


梵魚寺天王門(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺普済楼(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺参道(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺参道(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 大雄殿と三層石塔です。

 梵魚寺は太和9年(835)に新羅の興徳王によって、日本の攻撃を防ぐ護国寺院として建立されました。建物の多くは李朝時代中期(17世紀)のものですが、三層石塔・石燈は統一新羅時代(9世紀)のものです。


梵魚寺三層石塔と大雄宝殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 大雄殿は康煕56年(1717)の建立で、切妻造の建物です。韓国宝物第434号に指定されています。


梵魚寺大雄宝殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 三層石塔は統一新羅時代(9世紀)のものとみられますが、『梵魚寺聖宝博物館名品図録』(梵魚寺聖宝博物館、2002年)では830年の建立としています。おそらくは梵魚寺の寺誌の『梵魚寺剏建事蹟』(1700)にみえる創建の太和9年(835)に当てはめたものかと思うのですが、根拠はいまいちわかりません。韓国宝物第250号に指定されています。三層石塔は『朝鮮古蹟図譜』では大雄殿の石段付近(現在地)にあることがわかっていますが、その後大雄殿と冥府殿の間に移され再度もとの場所に移されました。


梵魚寺三層石塔(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 尋剣堂の前の石燈も、統一新羅時代(9世紀)のものです。高262cmの堂々としたものです。


梵魚寺尋剣堂(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺毘盧殿・弥勒殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)

 梵魚寺大雄殿前の石段は、『朝鮮古蹟図譜』などをみると中央のみで左右がないのですが、現在では左右がとりつけられています。

 石段の先には瑞獣とその前足が意匠されています。


梵魚寺大雄殿石段獣頭(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺冥府殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺羅漢殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺羅漢殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺山霊殿(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺鐘楼(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



梵魚寺から釜山市方面をみる(平成25年(2013)3月17日、管理人撮影)



「韓国 大邱・釜山の寺院参詣6 金井山城」に進む
「韓国 大邱・釜山の寺院参詣4 桐華寺」に戻る
「雲は行客の跡を埋む」に戻る
「とっぷぺ〜じ」に戻る」