2013年のだいあり〜(1-3月)

3月17日
日本に帰ってきました。

写真は梵魚寺の羅漢殿。



3月15日
韓国に行って来ました。

写真は海印寺参道脇の自然石の石塔。

報告はこちら



3月11日
神戸市の箱木家住宅に行ってきました。

日本は古代・中世の寺院建築が多く残っているのに対して、中世に溯る住宅はほとんど残っていません。古代では、法隆寺伝法堂が橘夫人の住宅を移建したといわれており、現存する日本最古の住宅遺構ということになりそうです。また文化14年(1817)の豪雨のあとに、延喜15年(915)の十和田湖の大噴火によって埋没したとみられる古代住宅が出現しており、菅江真澄(1754〜1829)がスケッチを残しています。

中世の住宅も残存例が少なく、民家では箱木家住宅、姫路市の古井家住宅があるのみで、民家以外では禅寺の方丈を住宅遺構とみなさなければ、銀閣寺の東求堂くらいしか残っていません。

箱木家住宅は室町時代の建築と考えられていましたが、近年、当初材の放射年代測定法による調査の結果、1283-1307年、つまり鎌倉時代後期に伐採された木が使われており、鎌倉時代後期の建築であったことがわかりました。



3月5日
桃の節句がすぎて、我が家の花瓶の桃の花が満開です。



3月4日
後楽園です。水戸徳川家江戸藩邸の庭園です。

写真では庭園しか写っていませんが、人だらけな上に、ビルや東京ドームが借景となっていて、かなり生活臭がする庭園です。



3月3日
また東京出張です。

新幹線から伊吹山がみえます。



2月26日
京都の上空に飛行船が飛んでいます。



2月24日
出張最終日ですが、道路は東京国際マラソンの参加者で埋めつくされています。

道路の手前から見えない果てまで人・人・人!



2月22日(その3)
湯島聖廟からみえるニコライ堂。



2月22日(その2)
湯島の聖廟です。

関西にはほとんど儒教の祭祀施設がないので、長年行ってみたかった場所でした。



2月22日(その1)
4日間の東京出張です。

写真は湯島天神。



2月13日
今年の箱根駅伝は日体大が優勝しました。

母は日体大出身なので電話すると
「涙が出るほど嬉しかった」
と言っていました。

自分の出身校が優勝とは羨ましいです。


写真はサッポロビール黒ラベルの箱根駅伝バージョン。



2月6日
夜の八坂の塔。



1月13日
通勤のためバスに乗っていると、京都女子マラソンが通りがかりました。





「2012年のだいあり〜(10月-12月)」
「とっぷぺ〜じ」に戻る